はちまドボク

何かからはみ出した、もうひとつの風景

2014-07-01から1ヶ月間の記事一覧

コンバイン砂防堰堤

立山カルデラの出口を守る白岩堰堤は、右岸側が越流部を持つ重力式コンクリートダム、中央部が非越流部を持つ重力式コンクリートダム、左岸側がアースダムで構成された、いわゆる複合構造の「コンバインダム」である。地形地質の特徴に合わせつつも経済的合…

砂防の聖地

先月の中頃に訪問した立山カルデラのハイライトのひとつは、文句なしにカルデラ出口の狭隘な谷の要である「白岩堰堤」だ。本気で世界遺産にすべき人類の叡智の結晶だよ。すでに重要文化財には指定されているけどね。もちろん、観光地化するわけにはいかない…

緑の崩壊面

立山カルデラの見学の際に車で移動していたとき、真川の向こう岸に妙な斜面が見えたので、車を止めていただいた。表面はとげとげしいのに、均一な緑に覆われているという、極めて不自然な眺めだ。まさかしばらく前に話題になった、岩山を緑色のペンキで塗装…

モニタリング触手

昨年の夏、奥利根のダムを一気に巡るツアー(参照:ある少年の夏の日)を行った。その際、滅多なことでは立ち入ることができない場所を、水資源機構の方々にご案内いただいた。矢木沢ダムの堤体直下にも潜入し、圧倒的なコンクリートアーチを下から見上げる…

デパートの裏側

デパートなどの集客力がある大きな建物の裏にある避難階段が面白く感じるようになってきた。もちろん過去の写真を振り返ってみても、様々な階段に興味を持って撮ってきたことは間違いないのだが、旧木更津そごうの避難階段(反復階段)を見てからは、はっき…

地底湖クルーズツアー

「OHYA UNDEGROUND 〜大谷地底探検と里山ハイキング〜」というツアーに参加した。これがもう、なにからなにまで素晴らしいツアーだった。これまで数多くの産業観光系ツアーに参加し、時には企画のお手伝いもしてきた僕からしても、このツアーの質感の高さは…

巨大ミニチュア

先週、福井を訪問する機会があった。高校生のときに修学旅行で永平寺や東尋坊に行って以来のことだった。申し訳ないことに、福井にはほとんどイメージがなかったのだが、なかなか興味深い街だった。 中でも一番気になったことは「歴史」に対する執着心。石垣…

自然に取り込まれる

立山カルデラの奥の方にある最新の砂防堰堤の少し手前に、1938(昭和13)年につくられたという老堰堤があった。「泥谷」という沢を跨ぐ橋梁から、堤体の下流面を見ることができた。越流部に見えるコンクリートのテクスチャーからして、尋常ではない風格が漂…

山奥にある幻の村

明治の頃から脈々と続けられている立山カルデラの砂防事業は、あまりにも雪が多い日本アルプスの山頂付近が現場であるため、6月から11月までの半年間しか工事を行うことができない。現地を案内してくださった方は「100年の現場だけど、50年分しかやっていな…