はちまドボク

何かからはみ出した、もうひとつの風景

メモ

コンテナ島と港まんが

米朝首脳会談が開かれるシンガポールのセントーサ島は、カジノやテーマパークなどもあるリゾートアイランドだ。本島とは築堤上の道路とモノレールで接続されているので、警備がしやすいことで選定されたのだろう。個人的には、本島とセントーサ島の間にある…

上海再訪

2016年に六本木の21_21 DESIGN SIGHTで開催された「土木展」が、なんと上海に巡回している。オリジナルの展示には僕もそれなりに関与したし、今回の巡回展にも作品をこっそり展示させていただいているので、なんとか現地に見に行きたいと思っていた。ずっと…

再建へのステップ

甚大な被害が生じた熊本地震から丸2年。当時を振り返りつつ現状を伝える報道の中で、復旧が急ピッチで進められている熊本城の天守閣とともに、全面が足場で囲まれた飯田丸五階櫓の様子も示されていた。被災当初より「奇跡の一本石垣」として多くの人に復興…

空中浮遊体験

デュッセルドルフの現代美術館(K21)の吹き抜け空間の最上部にあるトマス・サラセーノのインスタレーションは、想像以上に素晴らしかったな。ロビーから20mほどのに、ワイヤーネットがいくつもの階層に重ねられていて、その上をフワフワと移動できるのだ。 …

私的ドボク大賞2017

ドイツ旅行の最終日ではあるけれど、全く個人的な歳末恒例行事『私的ドボク大賞』を今年も実施しよう。これは、僕がその年に体験したドボク的ネタを振り返り、僕が最も感激したものを選定し、僕が心の中で表彰するという、完全な自作自演で誰も共感できない…

異次元に楽しむモノレール

たいへん光栄なことに、湘南モノレールのオフィシャルサイト「ソラdeブラーン」にちょっとした記事を書かせていただき、昨日より連載形式で公開がはじまった。 このサイトのキャッチフレーズは「湘南モノレールとその沿線を異次元に楽しむWEBサイト」なんだ…

わくわくトランジット

僕はどこかに旅行に行くとき、ストレスを少しでも減らしたいために直行便を基本としている。7年前にオランダ入りする際、わずかな金額をケチってヒースロー経由にしてしまい、結果的に高くついたことがあるためだ(参照:渡航初日)。そうは言っても、目的地…

批評的住宅展示会

東京国立近代美術館で開催されていた「日本の家 1945年以降の建築と暮らし」はたいへん面白かったので、その感想などをメモしておこう。昨日が最終日だったのにいまさら感がすごいわけだが、なんだかんだと訪問したのがギリギリになってしまったので仕方ない…

花火の高架道

先月の出張時にチラ見した土浦ニューウェイ(不思議な高架道路)を3週間前に再訪した。そのすごさが一見してわかるものではなく、周辺の知識を仕入れた後にそれらを統合しないと事態が受け止められないような物件だったので、なにかのついでではなくしっか…

山の国の幸せな暮らし

幸せの国・ブータン王国に行ってきた。中山間地域における集落の実測調査団に参加するという、僕にとっては珍しいパターンで。個人で観光旅行するにはそれなりにハードルが高く、なかなか思いつきで行ける国ではないので、このような機会はたいへんありがた…

沖縄の美しい海の見え方

この夏は沖縄を訪問した。いつもどおりマニアックなドボク旅が基軸であることには違いないのだが、少々思うところがあって、最後の訪問先は沖縄戦最後の激戦地である摩文仁(まぶに)の丘にある「沖縄平和記念公園」とした。 ある程度覚悟を決めた上で資料館…

初セスナ

ある雑誌の原稿を書いた流れで、航空写真の撮影に同行させていただいた。なんと、4人乗りのセスナ機の助手席に。助手席と呼ぶのかは知らないけど。役得ってこういうことなんだね、30分間のフライトをみっちり楽しんじゃった。 晴天に恵まれて撮影はバッチリ…

現地に行ってみよう

6年前の巨大地震をきっかけに、福島第一原子力発電所の事故が起きた。メルトダウンや放射性物質の拡散というきわめて深刻な事態が引き起こされ、刻々と状況は変化しているものの、いまだに収束していない。そうしたことから、多くの人が「恐怖心」「不信感…

楽しいラジオ

本日の午後、TBSラジオの名物番組『たまむすび』の「おもしろい大人」というコーナーに出演させていただいた。なんと、赤江珠緒さんとピエール瀧さんとお話をしたのだ。その25分間はとても楽しい時間だったのだが、やはり緊張と興奮が激しかったようで、放送…

ジェンガ住宅

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。 今年はシンガポールからスタートを切っている。知り合いを頼って冬期休業期間中に総戸数が1000を越える巨大HDB(公団住宅)の「インターレース」に潜入させてもらえる段取りをしていたら、元…

私的ドボク大賞2016

さあ今年は早くも大晦日。今年も個人的な歳末恒例行事『私的ドボク大賞』を催行しよう。これは、僕がその年に体験したドボク的ネタを振り返り、僕が最も感激したものを選定し、僕が心の中で表彰するという、完全な自作自演で誰も共感できないアワードである…

逃げ恥ロス

TBSのテレビドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』が大きな話題になっていることは、さすがに僕でも知っている。しかし、とても残念なことに、僕は一度も観ないままに終了してしまった。最終回だけでも観ておくべきだったなあと悔やんでいる。 と言うのも僕は、…

10周年とは

10年前の今頃は、様々な意味で自分にとって大きな転機になった時期だった。それまで激しく続けていた様々なプロジェクトが収束していったり、自分の周辺でごたごたが続いてしまったり、なぜか心身ともに不調に傾きはじめてしまったり。その一方で、個人的ム…

l.m.v.d.r.

先日、東京国立近代美術館で開催されている「トーマス・ルフ展」に行き、たいへん感激した。2013年に国立新美術館で行われた「アンドレアス・グルスキー展」の時と同様に、「写真」という概念を激しく揺さぶられるクラクラ体験を味わった。それもそのはず、…

ハイキングデビューに関する反省文

昨日はスイスのフリムスという山岳リゾート地にあるTrutg dil Flemというハイキングコースを下った。本格的なハイキングのデビュー戦がスイスアルプス、しかも、スイス・ハイキング・アワード2014のグランプリを受賞した有名コースを歩くという、話す相手に…

夏のお出かけ

みんな、この夏は欧州にドボクツアーに行くといいよ。為替レートの動向次第では、とてもお得感があるツアーになるんじゃないかな。もちろん、その際に携行する旅行ガイドブックは『ヨーロッパのドボクを見に行こう』で決まりだね。 僕は今年の夏、ドイツ、オ…

土木展

六本木ミッドタウンにあるデザインミュージアム「21_21 DESIGN SIGHT」にて、ついに『土木展』が本日からはじまった。昨日行われた内覧会にて、素晴らしい内容に仕上げられていることを、この目で確認することができた。土木に興味がある人から興味がない人…

一周年、そして「土木展」

おかげさまで『ヨーロッパのドボクを見に行こう』は、発売から一周年。日頃のご愛顧、まことにありがとうございます。未見の方は、ぜひともお手にとっていただき、欧州の素晴らしいドボクの数々を、無駄にハイテンションな解説でお楽しみいただけると幸いで…

美麗トンネル写真集

日常的に通っている地下鉄のトンネルなどの様子を、日常とは思えない過激さを伴う幻想的な風景に仕立て上げた写真集『軌道回廊』(徳川弘樹、実業之日本社、2,800円+税、B5判104ページ)が出版された。 それぞれの写真に描かれている情報密度の高さ、完全人…

講演会雑感

先週の土曜日は、写真家の柴田敏雄氏と構造デザイナーのローラン・ネイ氏の対談講演会を聴講した。品川のキヤノンギャラリーで開催されていた写真展「Bridge」に関連したものだ。 講演の内容から察するに、柴田氏は請け負い仕事を滅多にしないようだけど、ネ…

建築の変態本

またしてもステキな建築写真集を手に入れたので、取り急ぎメモを残しておく。変態(アブノーマル)ではなく、変態(トランスフォームやメタモルフォーゼ)の話。 この写真集に登場する近代建築物は、シェルター、キオスク、戸建て住宅、教会、団地、高層ビル…

日常の風景が変わる『街角図鑑』

待望の路上観察指南書が、ついに出版される。三土たつお編著『街角図鑑』(実業之日本社)だ。なんと僕も寄稿させていただいたので、発売前に見本誌を手にすることができた。なんとも役得だね。 黄色い帯には「路上観察の新たな地平」「街角デザインが読み解…

九州の地震

現在も九州を襲っている一連の地震により被災されているみなさま、心よりお見舞い申し上げます。救出活動や緊急復旧に尽力されているみなさま、ご活躍をお祈りするとともに、ご自身のお体も十分に気遣ってくださるようお願い申し上げます。なかなか収束に向…

写真家と構造デザイナー

先日、品川で行われている柴田敏雄の写真展「Bridge」に行ってきた。被写体は、このブログでもたびたび取り上げているローラン・ネイが手がけた橋梁だ。本当に素晴らしい写真展なので、みんな行ったらいいと思う。以前から個人的に、ネイの橋は写真に撮りに…

お店で買えないアレ

数年前に大学の授業で、「コンシューマー向けではない工業製品をひとつ選び、それをしっかり調べてデザインの切り口からまとめよ」というレポート課題を出したことがある。タイトルは「お店で買えないアレ」。中には面白い題材や切り口を見つけてくる学生も…