はちまドボク

何かからはみ出した、もうひとつの風景

不思議な高架道路

f:id:hachim:20170909000922j:plain

水戸出張の翌日は土浦に移動し、無事に用務が終わった。帰りの電車まで少し時間が確保できたので、まち歩きを開始した。ところが、前日の慣れない革靴とスーツによるダメージは大きく、比較的早々にへこたれた。体調も体勢も整っていない状態では、見えるものも見えなくなるということを実感したな。

とは言え、たいへんクセのある道路構造物にばったり出会うことができたので、大満足。そこには階段とエスカレーターが付いており、その部分は桁の幅がやけに広い。一見すると、ヨーロッパの高架鉄道の駅部のように感じたのだが、どう見ても道路高架橋である。まさかバス停か?と思って階段を駆け上がってみると、そのまさかであった。なんでこんな高額そうなバス停が?というか、なんでこの規模の都市に連続高架橋が??と頭の中が混乱した。

帰宅後に調べてみると、土浦駅東口と国道6号を接続する「土浦ニューウェイ(土浦高架道)」という延長約3kmの高架道路であり、筑波で開催された1985年の国際科学技術博覧会に間に合うようにつくられたものであることがわかった。しかも「新交通システム」に転用する予定だったという記述も散見された。いずれにせよ、万博開催時にはシャトルバスをじゃんじゃん通して土浦市街の交通は阻害されなかったらしい。なるほど、ようやくこの道路の一筋縄ではない存在理由が腑に落ちた気がする。

ちなみに現在は、エスカレーターは動かされていないようだった。チラ見しかしていないが、道路の交通量もそれほど多くなさそうだ。維持管理とか、たいへんそうだなあ。