はちまドボク

何かからはみ出した、もうひとつの風景

喪失感

f:id:hachim:20190416140032j:plain

パリのノートルダム大聖堂で火災が発生し、尖塔や屋根が焼失するというショッキングなニュースとともに、本日の朝を迎えた。人類の至宝が大きく傷ついたことについては、宗教や国が異なるとしても、僕も含めた世界中の人々がなんとも言えない大きな喪失感を抱いていることだろう。

欧州の街には良質の建造物が大量にストックされている。考えてみると、それらの多くは壊そうとする明確な意志がない限り、なかなか失われるものではない。失われるとすれば、建て替えを除くと、戦争やテロが主な理由だと思う。それだけに、今回の極めて象徴性が高い建造物の損壊は、社会のアイデンティティーの崩壊に結びつけたくなる気分になるほどの衝撃であろう。

日本で言えばどんな建造物がこれに相当するのだろうか。法隆寺、東大寺、平等院鳳凰堂、日光東照宮、伊勢神宮、日本橋、姫路城、東京タワーなどを思い描いてみても、いまひとつ像がピタリと重ならない。熊本地震における熊本城はとても近い印象はあるものの、それだけではおさまらない広域災害の一部なわけで。地震や津波などの自然災害が多発する日本において、近代以前は「失うこと」が頻発していただろうし、都市部においてはオリジナルに近い姿を保つことは奇跡以上の事態なのだろう。

つまり欧州と日本では、重要建造物の損壊に対するメンタリティが少し異なる気がする。祈り方というか、なんというか。これはモランディの橋の崩落の時に、なんとなく感じたことだ。もしかすると今回の悲劇をしばらくフォローすることで、このモヤモヤした感覚に関するなにかが見えてくるかもしれないな。

それと関係あるかは知らないが、今朝のテレビニュースの導入でアナウンサーが伝えた「世界的な観光名所の・・」という言葉には違和感しかなかった。観光以前に祈りの場であり国の象徴なわけで。

上の写真は、2011年にパリを訪れた際にセーヌ川のクルーズ船から見たノートルダム大聖堂。巨大な内部空間を生み出しているフライングバットレスに光が差し込み、感動したことを憶えている。カトリック教徒、パリ市民、フランス国民、それ以外の世界中の人々の傷が癒えるとともに、ノートルダム大聖堂が再建されることを祈ろう。

 

DIYマインド

f:id:hachim:20190414192726j:plain

先月のニューデリー出張では、毎朝1時間ほどホテルの近所を散歩した。全く観光客などいない住宅地だったので、なんとなく現地の生活を垣間見ることができ、たいへんワクワクする刺激的な時間となった。

そこで衝撃のDIY作工物を見かけた。おそらく大五郎的な大型ペットボトルが埋め殺し型枠として使われている、オリジナルのコンクリート製ボラードだ。呑気に駐車しようと三角コーンのつもりで接触すると、確実に痛い目にあう重量と強度だろう。中心部に埋め込まれているように見えるポールの頂部には、破損を防ぐガードがついた反射材があり、実用性は十分。最下部は富士山の裾野のように安定感のある自然な錐体で広がっており、重力と粘性を感じる仕上がりになっている。2つのボトルの中心軸はずれており、もともと傾斜角ある現場の路面にフレキシブルに対応していることが伺える。

石川初さんたちが中山間地域で見出したFAB-G(ファブじい)たちによるブリコラージュ・スキルが発揮された作品にも似ている気がするのだが、どうにもこうにも緩すぎて、うまい賞賛の仕方がわからない。もう少し掘り下げてみようか。いや、そっとしておこう。

思考としてのランドスケープ  地上学への誘い ―歩くこと、見つけること、育てること

思考としてのランドスケープ 地上学への誘い ―歩くこと、見つけること、育てること

 

 

パラドール体験

f:id:hachim:20190405191959j:plain

「パラドール」とは古城や修道院などをリノベーションしたスペイン国営のホテルのこと。その存在を知ったのはもちろん「水曜どうでしょう」なわけで、いつか泊まりたいなあと密かに思っていた。そこでお正月のスペイン旅行の目的のひとつに設定して、バスク地方を調べてみた。すると、フランスとの国境にあるオンダリビアという街に「Parador de Hondarribia」というそのままの名前のパラドールがあることがわかった。調子に乗って奮発して2泊してきたが、とても満足度の高い体験が得られたな。オフシーズンはお得感があっていいね。

このパラドールはもともと10世紀につくられた要塞をベースとして、居城として改築されたものだという。湾口を見下ろす高台のエッジにあり、要塞らしい重厚感たっぷりの壁面には、極端に窓が少ない。宿泊者の特権として、館内をウロウロと散歩するだけでもずいぶんときめいた。背後にある旧市街は、連続する城壁で取り囲まれている。たいへんに魅力的な街で、おそらく全ての路地を歩き回った。バルが沢山あるエリアも近かったので、バスクの美食も思う存分堪能できたよ。

ひとつ問題があるとすれば、そんな急峻な旧市街に立地しているだけに、車でのアプローチがえらく辛かったってこと。ここでもどうでしょう班の気持ちが共有できた気がする。結局、レンタカーでいろいろ巡る予定を全てやめちゃったんだよな。まあ旅というのは、心残りを少しだけ現地に置いてきた方がいいよね。