はちまドボク

何かからはみ出した、もうひとつの風景

2013-12-01から1ヶ月間の記事一覧

私的ドボク大賞2013

昨晩は、中学校時代の同級生を中心とする旧知のメンバーとともに、おそらく20年ほど継続している忘年会に参加した。いまや開催のアナウンスや出席確認などもなされず、完全にデフォルトの年中行事として成立している。僕らはすでに、このイベントがなければ…

おかしな斜張橋

先日の記事(岬の上の小さな村)を書く際に「Lussia Bridge」を軽く調べたら、イタリアのウィキペディアに「Ponte Morandi」というタイトルの項目が掲載されていたので、それを別名と認識していた。 先ほど、その橋のことがTwitterで軽く話題になったので、…

木の上に群生する金属の林

昨年の今頃は、今年よりもずっと余裕があった。北九州から広島まで、西日本方面のドボクをがっつり見て廻るツアーを強行することができたし。なんで今年はこうも余裕がないのかねえ、相変わらず自分は仕事の優先順位付けや段取りがヘタすぎるよなあ・・・。 …

岬の上の小さな村

イタリアの構造設計家のリッカルド・モランディが設計した「Lussia Bridge(Ponte Morandi)」は、構造のおもしろさと凛としたたたずまいから、個人的な「死ぬまでに体験しておきたい橋梁ランキング」の上位にいつも位置していた。2年前に2ヶ月間ほどミラノ…

チマチマの集積

新潟県長岡市を貫流する信濃川に架かる、橋長約850mの長生橋。その名の通り、1937(昭和12)年に架けられた76歳の橋梁である。細かい部材で構成されたトラスからは、老練な技術の積み重ねが感じられる。とてつもなく大きなスケールなのに、これほどヒューマ…

欲求不満

ここ数ヶ月、素敵な土木構造物を見ることは見てはいるのだけど、時間をかけてじっくり堪能するという機会が持てなくなってきている。そのせいか、なんとなくモヤモヤしたままである。その気分を紛らわそうと過去の写真を眺めていたのだけど、逆にあらためて…

ゲーリーの家

デュッセルドルフにあるフランク・ゲーリー(FBアルバム:Frank Owen Gehry)が設計した集合住宅。例によって、その表皮はゆらぎやゆがみが支配的で、拠り所が全くない。室内ってどんな感じなんだろうかねえ。見てみたいけど、住みたくはない気がするなあ。

ガソリンスタンド跨ぎ

シュトゥットガルトで見かけた、ガソリンスタンドの上空を越えていく橋。 この橋はシュライヒ事務所の設計で、ものすごく薄いコンクリートアーチでカーブした桁を支えている、地味にすごい橋なんだけど、曲線やら斜め線やらで空間が構成されているために視覚…

歴史的な普通の団地

シュトゥットガルトの丘の上にある集合住宅。ヘタをすると「ダサくて価値なんてないどこにでもある団地」なんて、悪感情を持って見られることもあるだろう。ところがこれは、今につながるモダンな集合住宅の先鞭をつけた重要な建物なのだ。つまり「普通」っ…

上海近郊のベニス

先日ベネチアの写真を眺めていたときに、そういえば7年ほど前に上海を訪問した際、1時間半ほど離れた「周荘」という水路の街で船に乗ったことを思いだした。 その当時の周荘は、急激に観光地化している最中だったようで、そこに住む人々の地味な生活と、外か…

東京側25m

下関駅で見かけたトイレのサイン。もちろん間違ってはいないのだけど、そのスケール感覚はどうなんだろうか。山口県民あるいは長州人にとっては、通常の感覚なのかしら。

ベニスのゴミ

ヴェネツィアの街には、自動車は一切入ることができない。もちろんゴミの収集車も。ということで、ゴミも船で回収している。その現場を目の当たりにすると、奇跡の街にもリアルな生活があることが実感できるね。