観光
あこがれの明石海峡大橋をしっかり体験したのは、実ははじめてである。いつか見に行かねばと思い続け、いつでも行けると思い続け、でもまだまだ自分なんてと思い続け、はや四半世紀。このたび本四高速での講演の機会をいただいたことで、先月の瀬戸大橋に続…
今月初頭、瀬戸内海をまたぐ本州四国連絡橋の児島・坂出ルートを、さまざまな場所や角度から堪能してきた。上の写真は北備讃瀬戸大橋の塔頂からの眺め。大学生の頃にはじめて訪れてから約30年、夢が叶った瞬間だ。なにしろこれらの長大橋梁群のデザインは僕…
今年の夏は、福島県を中心にダムや疎水や橋などを車で巡るドボクツアーを強行した。これほど一気にドボク成分をたっぷり味わったのは、いつ以来だろうか。高温高湿度のためか日頃の運動不足のためか単純な体力の衰えのためか、毎晩グッタリして早寝遅起きを…
彼方と此方の境界についてぼんやり考えていたら、数年前の下北出張の際に訪れた霊場恐山のことを思い出した。かなりインパクトのある景観体験だったのに、ブログには残していなかったんだなあ。 恐山固有の景観は、火山活動によってつくり出されてきた。あた…
渦潮で有名な鳴門海峡を跨いで淡路島と四国を結ぶ大鳴門橋は、1985(昭和60)年に開通した長大吊橋だ。当初は本州と四国を結ぶ新幹線が計画されていたことから、大鳴門橋の補剛桁の中央部は新幹線が通れる設計になっているという。その後いろいろとあったの…
先日、不定期開催されている「国立競技場スタジアムツアー」にほとんど思いつきで参加してみた。これがとても面白くて、テンションが爆上がりになった。これまで何度もテレビで目にした空間に、自分がひょっこり紛れ込むという不思議な体験は、とてもワクワ…
長野県の小谷村で開催された『「新」小谷村砂防ダムツアー』に参加した。朝8時から夕方4時まで、村内に点在する12の砂防施設をみっちりと巡るという、極めてマニアックなツアーだ。僕は9年前に一度、旧ツアーに参加している。その時に「私的ドボク大賞2013」…
車が通れない「階段」なのに「国道」。そんな道が竜飛崎にあることを、友人の松波さんが書いた『国道の謎』という本で十数年前に知り、いつか訪ねてみたいと思っていた。それがようやく今年の夏の旅行で実現した。青森県のウェブ情報によると、全長388.2m、…
1週間ほど前、衝撃的な事実を知った。なんと、スイスのグリムゼル峠近くにある水力発電用の重力式アーチのグリムゼルダム(Spitallamm Dam)の直下流に、23m高い新たなダムが建設されはじめたという。つまり、1932(昭和7)年に完成した階段状のかっこいい…
もう10年近く前になるが、オランダ滞在時に有名な観光名所が改装中という事態に幾度となく見舞われた。それを繰り返すうちに、足場や養生シートで覆われた名所になんとなく反応するようになり、気がつくと写真で記録するようになっていた。 そんなこともあっ…
エイボン川の渓谷を跨いでブリストルの街を眼下に眺めるクリフトン吊橋は、156年前の1864年に完成した現役の車道橋。本当にすごいよねえ、僕も大興奮で徒歩と車の両方で渡ったよ。設計者はイザムバード・キングダム・ブルネル(Isambard Kingdom Brunel、180…
僕がティンタジェル城歩道橋をたっぷり体験できたことは、余裕を見込んだスケジュールが功を奏したとか、僕の日頃の行いが良いとか、朝の番組の占いがラッキーだったとか、たまたま晴れ男の効果が発揮されたとか、そんな話ではない。きっとこの奇跡的な体験…
ロンドンの象徴とも言えるウエストミンスター宮殿およびビッグ・ベンと呼ばれる時計塔は、現在絶賛大改修工事中。もちろん僕もその事実は知っていた。だからこそ、今回の旅でわざわざ立ち寄ってきた。なにしろ、みんなが知っているガイドブックの写真と同じ…
念願かなってJXTGグループの展示施設である「日鉱記念館」を訪問することができた。結論から言うと、なんでもっと早く来なかったのかと猛省するほどの、素晴らしい場所だった。どんな要素が素晴らしいのかを断言するのは難しい。なぜならば、多方面に及ぶ質…
「パラドール」とは古城や修道院などをリノベーションしたスペイン国営のホテルのこと。その存在を知ったのはもちろん「水曜どうでしょう」なわけで、いつか泊まりたいなあと密かに思っていた。そこでお正月のスペイン旅行の目的のひとつに設定して、バスク…
千葉高架水槽についてツイートしていたときに、2年ほど前のケルン訪問時に泊まった給水塔リノベホテル「Hotel im Wasserturm」のことをブログに残していないことに気がついた。少々忘れかけているが、写真を見ていろいろ思い出したので、今回あらためてメモ…
「地下神殿」で有名な首都圏外郭放水路の第1立坑を、上端部に設置されているキャットウォークから見下ろした様子。直径約30m、高さ約70mの円筒の中にしばらくいると、いつの間にかスケール感を喪失していることに気付く。手がかりにしていた階段工の存在も、…
今回のスペイン旅行の重要な目的は、スペインの構造家であるエドゥアルド・トロハが手がけた「アリオスの水路橋」を訪問すること。80年前の1939年につくられたこの橋は、自分が死ぬまでに体験しておきたい個人的世界三大名橋の暫定リストに登録されている。…
何の気なしに、欧州滞在中だった8年前の今日は何をしていたのかと確認したら、優雅にパリ旅行に出かけていたようだ。前日には若干のトラブルがあったものの、精力的に歩き回っていたようで、エッフェル塔、ルーヴル美術館、セーヌ川の橋梁群など、いろんな写…
前の金曜日に「第9回工場夜景サミット in 千葉・市原」が開催された。千葉市や市原市の方々を始めとする、多くの関係者によってつくり込まれたイベントだった。サミット後には2つの特別バスツアーが地域の企業の協力のもとで行われたのだが、ありがたいこと…
ケルンの大聖堂とセットで観光写真に頻繁に登場するホーエンツォレルン橋は、歩道と鉄道を隔てるフェンスが色とりどりの南京錠でみっちり埋め尽くされていた。フェンスに錠前を取り付けて鍵を川に投げ込むという、永遠の愛の証として恋人たちが執り行う謎儀…
昨晩というか今朝、久しぶりに石油化学工場の写真を仕事で使うためにピックアップした。ところが、アルバムを遡ってみてもなかなか出てこない。ようやくたどり着いたのが、2012年の12月。北九州から広島まで、友人たちと楽しく車で移動したときのもの。もし…
沖縄滞在時の天候は、ころころ変わった。晴天もあればスコールもあったので、レンタカーで移動するときには、雨雲レーダーで行く先の天候を予測しながら行き先を決めた。 古宇利島と本島を結ぶ古宇利大橋を見に行ったときは、ギリギリセーフだった。南国の素…
沖縄に来たからにはグスク(城)の石垣を見なければと思い、世界遺産「琉球王国のグスク及び関連遺産群」にも指定されている中城城跡(なかぐすくじょうあと)に行ってきた。沖縄本島の東西の海を両方望むことができる稜線に沿って構築されていた城郭群は、…
今年の年始に行った2度目のシンガポールでは、ガーデンズ・バイ・ザ・ベイの上空に架かる吊橋「スカイウォーク」を体験することができた。前回は意気込んで現地まで行ったのに、風雨のため直前で閉鎖されてしまったため、ようやく念願が叶ったことになる。 …
2016年11月19日(土)~20日(日)1泊2日で、富山県立山町を貫流する常願寺川のドボクを見に行きませんか?監修という立場で僕も企画に参加しているツアーが実施されますよ。 旅の発見:【モニターツアー】激流をコントロールせよ!「富山県立山町・土木イン…
5年前にスイスを訪問した際は、主にダムや橋を巡ったために、人里離れた山奥に行くことが多かった。そこでびっくりしたことは、トレッキングやサイクリングなどのアウトドアライフを楽しんでいる方々が、どこに行っても老若男女を問わずたくさんいたこと。 …
【本ツアーは中止となりました。。。残念!!(追記:6月30日)】 お知らせのタイミングが少し遅くなってしまったが、素晴らしいツアーが行われようとしている。その名もずばり、『スイスダムツアー(JTBのチラシのpdf)』だ。もちろん監修は『ヨーロッパの…
2014年のお正月に泊まったハルリンゲンのクレーンホテルの情報をツイッターやブログにアップしたら、様々な反響があった。調子に乗って、拙著『ヨーロッパのドボクを見に行こう』にダッチ変態ホテルめぐりコース(p.122-)を追加したほどだ。やはりみなさん…
昨日は『工場萌えクルーズ リバイバル』にて、たっぷり3時間を費やして川崎の京浜コンビナートを船で巡った。予定していた出張がなくなったので、急遽参加させていただいた。 実はこの企画、7年前の立ち上げ時には僕もお手伝いしていた(過去記事:秋の工…