2013-05-01から1ヶ月間の記事一覧
なんだかんだ言って、つくる側の都合を優先した結果として生じたカオスな形態や構成や質感は、個人的に大好物である。その感情はなかなか言葉にならないけど。あらためて石井さんが用いた「萌え」という表現はうまいなあなんてことを、宇部の工業地帯に行っ…
一昨年ベルリンを訪問したとき(ベルリンのイメージ、トイレで食事、復活した博物館など)に、なにかとお世話になった増渕基氏が翻訳を手がけた『鉄道橋のデザインガイド』が出版された。この本はドイツ橋梁界の重鎮であるヨルク・シュライヒが中心となって…
南相木ダムは、色白でプロポーションの良い、若さ溢れるアイドルである。名前もそれっぽいし。しかも、なんだかエキゾチックで謎めいた魅力も漂わせていて、思わず将来が楽しみになる超大物の雰囲気を振りまいているんだよね。 ダム下流は「ウズマク広場」と…
今年の大型連休は長野方面に2泊3日で砂防、用水、ダムなどの水系インフラを中心に、駆け足で見て廻った。そこには果てしなく続く自然との闘いがリアルに感じられ、とても良質の刺激を受けることができた。 行程は直前になってから慌てて組み立てたので、宿泊…
牛伏川フランス式階段工の上流に、自衛隊クラスの技術力が駆使されたのであろう、かっこいい仮橋があった。桁はアルミ製梯子。片側にはV字橋脚を延長してつくられた高欄まである。もちろん僕は腰が引けてしまい、渡ることができなかったよ。