はちまドボク

何かからはみ出した、もうひとつの風景

千本鳥居ダム

長野県の小谷村で開催された『「新」小谷村砂防ダムツアー』に参加した。朝8時から夕方4時まで、村内に点在する12の砂防施設をみっちりと巡るという、極めてマニアックなツアーだ。僕は9年前に一度、旧ツアーに参加している。その時に「私的ドボク大賞2013」に輝くほどたいへん感激したわけだ。このたびリニューアル版が追加されたとのことで、そりゃ行かないわけにはいかないでしょうとなったわけだ。当然と言えば当然だが、参加して大正解だったな。

その見どころのひとつ、2020年に完成した「ガン沢砂防堰堤」。まずはその名前の潔さにしびれる。約40mもの延長を持つ鋼製スリット部分は、鮮やかな朱で塗られており、ありがたみが尋常ではない。周辺環境との調和の観点から鋼製スリットは茶系で塗られることが多いのだが、この堰堤はがっつり目立っている。見られる気満々である。おそらく、このツアーの影響もあるんじゃなかろうか。

ちなみになんで鋼製スリットの延長がこんなに長いのかというと、この場所は谷幅が広い上に地盤が悪く、地盤改良の範囲をできるだけ少なくしたいからとのことである。鋼の方が軽くつくれるもんね。カタチの理由が比較的ストレートに読み取れることは、砂防堰堤の魅力のひとつだよなとあらためて感じたな。

コロナ禍の影響をもろに受けて旅に出る頻度が激減し、モノを観察して考察するというサイクルが損なわれてしまった。なんとかしなきゃと参加機会を死守したこのツアーだったが、体力も行動力も思考力も減退していることを突きつけられた。つまり、ツアーでの歩行や行き帰りの運転など、予想をはるかに超えてクタクタに疲れてしまったわけだ。そういった面でも、いろいろ考えさせられる機会となった。