はちまドボク

何かからはみ出した、もうひとつの風景

扇形の市場

f:id:hachim:20160723233406j:plain

1935(昭和10)年に開設された築地市場の建屋は、やんわりとしたカーブによる扇型が特徴だ。かつて最外周部分に敷かれていた鉄道によって決まったレイアウトと形状。建設当時は船と鉄道による輸送が絶対的な要件だったんだね。

汐留の高層ビルから見れば、陸上でのトラック輸送が前提とする現状に合っていないという事実を十分に理解することができる。道路交通網へのアクセスも含めて。近いうちに市場機能はごっそり豊洲に移転していくんだろうけど、築地の跡地は一体どうなるのか。時代の記憶たるこの特徴的な形態を、どこかに引き継いでほしいねえ。

 ちなみに上の写真は、環状2号線の築地大橋がまだ架けられていないときのもの。環状2号線がどうやって接続するのかも気になる。