はちまドボク

何かからはみ出した、もうひとつの風景

私的ドボク大賞2023

今年はブログ記事が極端に少なかった。コロナ禍の余波で、ここ数年は出張や旅行が激減している。つまり、インプットの機会が少ない状況が続いている。そのため、風景を読み取る感度は弱体化し、アウトプットに向き合うエネルギーも枯渇しがちだったように思う。とは言え今年は久しぶりに海外旅行に出かけたことで、ようやく上向きに転じた気もしている。

ともあれ例年通り、歳末恒例行事『私的ドボク大賞』を執り行おう。この賞は僕がその年に体験したドボク的ネタを振り返り、僕が感激したものを自薦して、僕が選考・表彰するという、誰の共感も求めない自作自演のアワードだ。

早速ノミネート作品を発表しよう。かつてはノミネートの段階で作業が難航していたが、今年は以下の8つの作品がスムーズに選出された。こうしてみると、建築系がやけに多い気がするな…。

 1  国立競技場

 2 屏風ヶ浦

 3 松原市民松原図書館「読書の森」

 4 ヘルシンキ中央図書館「オーディ」 ※記事を書き損じていた…

 5 テンペリアウキオ教会

 6 アアルト自邸およびスタジオ

 7 ドラマ・日常の絶景

 8 松山市の街路再編

さて、最終審査に移る。とは言え審査員は僕しかいないので、素早く審議しよう。

 ……。

 ………。

 …………。

じゃじゃーん、今年の私的ドボク大賞は『ドラマ・日常の絶景』に決定だっ!!

これは拙著『日常の絶景 知ってる街の、知らない見方』を原案としたテレビ東京による深夜ドラマだ。ふたりの会社員による小旅行を通じて、うっかり見逃してきたドボクの風景を発見していくというもので、よく実現してくださったなあと感激している。

自分が本を通じてつくり上げたコンセプトを、ドラマという全く思いもつかないアプローチでプロのクリエイターたちが昇華してくださるという機会は、めったに得られるものではないだろう。しかも、自分では届けようがなかった方々にリーチするということにもつながった。そんなわけで、本作の受賞は満場一致で可決された。

ちなみに上の写真は、第2話で登場した勝浦の法枠工。

 

ところで、私的ドボク大賞は今回で15回目となるのだが、今回の選考の参考にすべく過去の受賞作を並べてみたので、ついでに書き残しておく。

 第1回(2009) 東京港臨海大橋の一連の架設(東京ゲートブリッジ)
 第2回(2010) リエージュ・ギユマン駅
 第3回(2011) ミヨー橋
 第4回(2012) 池島炭坑
 第5回(2013) 小谷村砂防ダムツアー
 第6回(2014) 常願寺川の治水・利水施設群(本宮砂防堰堤、横江頭首工など)
 第7回(2015) 陸前高田の仮設コンベア
 第8回(2016) アルプスのハイキングコースTrutg dil Flem
 第9回(2017) 湘南モノレール
 第10回(2018) 成富兵庫茂安の足跡(石井樋、桃の川水路など)
 第11回(2019) ティンタジェル城歩道橋
 第12回(2020) デス・ストランディング
 第13回(2021) 高田松原津波復興祈念公園
 第14回(2022) 「新」小谷村砂防ダムツアー

久しぶりに過去をざっくり振り返ってみたが、極めて私的なアワードであるだけに、その年のことを思い起こすことができる。このような取り組みを地道に続けることは、自分にとって意義深いものとなっているので、今後も続けたいね。

来年はもっと前向きに活動することを目指して、インプットの機会を意識的に増やすようにしたいな。そんなわけで本ブログをお読みくださったみなさま、良いお年をお迎えください。